0120-4192-0910時~20時(月~金)/10時~19時(土日祝)

Halloween ハロウィン

セントパトリックスデー
日本でも毎年話題になるハロウィン。世界中で大勢の人が仮装を楽しむ日ですが、実はケルト発祥であることをご存じでしたか?かつてアイルランドではケルト人によってドルイド教が信仰されていましたが、そのドルイド教の儀式が起源となっていると言われているのです。

現在は「ハロウィン(Halloween)」と呼ばれていますが、11月1日が新年の始まりだったドルイド教のサムウィン(サムハイン、Samhain)祭にルーツがあると言われています。新年が始まる前日である10月31日の夜からこのお祭りが行われており、それが現在のハロウィンに繋がっているということです。

ドルイド教とは

ドルイド教とは
古代ケルト人によって信仰されていた宗教で、その祭司をドルイドと呼びます。ドルイドはケルト社会において最上級の階級におり、絶対的権力を持っていました。祭司だけでなく天文学者、裁判官、政治的指導者などケルト社会において幅広い役割を果たし、人々の生活に影響を与えたと言われています。

しかしケルト人には文字で残すという習慣がなかったためドルイドについては分かっていないこともたくさん。文字で伝えることをしない分、ドルイドになるには非常に長い年月が必要となったようで、中には20年にも渡って修行を積んだ人もいたそうです。

サウィン(サムハイン)祭

サウィン(サムハイン)祭
ケルト暦は11月1日が1年の始まりとなっており、ケルト社会では夏の終わりである10月31日と冬の始まりである11月1日にそれぞれ前夜祭と祝祭が行われていました。

サウィン祭は夏の収穫をお祝いするお祭り。ですが人間や動物の生贄を神に捧げるという習慣があったケルト社会では、このサウィン祭の日に火を焚いて生贄をそこに捧げるということが行われていたという話も残っています。それもあってサウィン祭は唯一死者が現世に帰ってくる日であったといわれているのだとか。

日本では仮装をして羽目を外す若者も多いハロウィンですが、その起源がこんなお祭りであったと思うと少し怖くなりますね…。

ハロウィンと仮装

ハロウィンと仮装
死者が帰ってくると言われていたサウィン祭ですが、現代のハロウィンに仮装する習慣が根付いているのもそれが理由。

死者の霊と一緒に悪霊もついてきて悪霊が人々にいらずらをするため、人々は仮装をして悪霊を追い出そうとしたそうです。その後サウィン祭がハロウィンに変わっていったときに、人々は動物の皮などで仮装をして家を周り、先祖への感謝の大切さを説いたそう。その日にソウルケーキ(霊魂のお菓子)をお家に来た人に渡したりお供えしたりしていたそうで、それが今の「Trick or Treat=お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」という文化に繋がったということです。

アイルランドのハロウィン

アイルランドのハロウィン
アイルランドでは10月末の月曜日に祝日があり(=October bank holiday)学校などがお休みとなるため、一般的にはこの日がハロウィン休みとして捉えられています。アイルランドの語学学校ではハロウィンのアクティビティとしてみんなでランタンを作るところもあり、ハロウィン前からは仮装グッズがたくさん販売されます。仮装をして道を歩くパレードも行われるため、アイルランドでハロウィンを過ごされる方は楽しんでみてくださいね。
お問い合わせ・説明会予約